新井製茶

〒350-1231 埼玉県日高市鹿山 455-5
エルムハイツA 6号

                               

狭山茶の通販・オンラインショップへ

時間短縮してお茶を淹れる方法【多人数にも対応】

更新日:2022.3.4

狭山茶の通販・オンラインショップを営む新井製茶です。

この記事では「多人数かつ時間短縮できる煎茶の淹れ方」を紹介します。

この記事を読むとことで、時間がない時や突然の来客時、また多人数の時でも対応が可能になります。

狭山深蒸し煎茶【千鳥 Chidori】

今回は当社の狭山 深蒸し煎茶【千鳥 Chidori】を例に、多人数かつ時間短縮できる煎茶の淹れ方を説明します。

時間短縮してお茶を淹れるための茶器

時間短縮してお茶を淹れるための茶器

今回使う道具は、250ccの急須と、ティースプーンと、600cc程の器と、湯呑みは100ccを9客用意しました。

今回紹介する煎茶の淹れ方をすると、最大9人分のお茶を淹れられます。

600ccの器には、あらかじめ浄水器を通した水180ccを用意しました。

時間短縮(+多人数)できるお茶の淹れ方

お茶の量(お茶の計量)

お茶の量 お茶の計量

それでは、多人数かつ時間短縮できる煎茶の淹れ方を順を追って説明します。

まず、お茶の計量です。

今回はお茶の量は9gにします。

ティースプーン山盛り1杯が3gなので3杯急須に入れます。

今回の淹れ方は水を使って煎茶を浸出させるので、6gだと風味が薄くなりますのでご注意ください。
(さっぱりとした風味にお茶を淹れたい場合は6gで構いません)

水の量(1煎目)

1煎目 水の量

次に、予め用意しておいた浄水器を通した水180ccを急須に注ぎます。

浸出時間はお湯で浸出する場合、深蒸し煎茶は30秒ですが、今回は水で浸出させるので最低でも2倍の時間、1分以上浸出させてください。

長く浸出させるほど煎茶の旨味を引き出せますので、時間に余裕があれば長めに浸出させても構いません。

今回は浸出時間を1分にします。

水を注いだら2煎目のために水位を確認しておきます。

1煎目

1分経ったら、600ccの器にお茶を注ぎます。

コクを出したい場合は、数回急須を傾けて注いでください。

お茶の葉の味の構造を壊さずに淹れたい場合は、徐々に急須を傾けて1回で注いでください。

今回は、徐々に急須を傾けて1回で注ぎます。

最後の1滴まで注ぎ切ってください。

お湯の量(2煎目)

2煎目 お湯の量
2煎目

次に、急須にポットの100℃の熱湯を1煎目と同じ水位まで注ぎます。

浸出時間は取らずに、すぐに600ccの器に注ぎます。

最後の1滴まで注ぎ切ってください。

お湯の量(3煎目)

2煎目 お湯の量
3煎目

再度、急須にポットの100℃の熱湯を2煎目と同量注ぎます。

2煎目と同様、浸出時間は取らず、すぐに600ccの器に注ぎます。

最後の1滴まで注ぎ切ってください。

攪拌
注ぎ分け

1度攪拌して、湯呑みに注ぎ分けて完成です。

まとめ:時間短縮してお茶を淹れる方法【多人数にも対応】

この淹れ方のメリットは、湯冷ましの時間や浸出時間を取る必要がなく、1度に9人分淹れることができる点です。

1煎目を水、2煎目以降を熱湯を使って淹れることによって、1煎目・2煎目・3煎目と湯冷ましをすることなく湯温の調整ができます。

1煎目は水のみで浸出。

2煎目は冷たいお茶の葉・冷たい急須によって、熱湯であっても湯温が下がります。

3煎目は温かいお茶の葉・温かい急須に熱湯が注がれるので、ほぼ湯温が下がりません。

つまり、1煎目・2煎目・3煎目と徐々にお茶の葉に熱が加わることになります。

お茶の葉に徐々に熱が加わることによって

1煎目は、お茶の葉表面の旨味成分が浸出し、

2煎目は、お茶の葉内側の渋味成分が浸出し、

3煎目は、お茶の葉のさらに内側の苦渋味成分が浸出します。

1煎目・2煎目・3煎目が合わさることにより、コクのあるお茶になります。

一石二鳥以上の淹れ方になりますので、ぜひお試しください。

【狭山茶の通販・オンラインショップ】新井製茶からのお知らせ

新井製茶では、旨味を引き出した狭山茶を仕上げ加工、通販をしております。

この記事で淹れたお茶は当社の深蒸し煎茶「千鳥」です。

興味があれば狭山 深蒸し煎茶【千鳥 Chidori】をご覧ください。

       

狭山茶の通販・オンラインショップへ