新井製茶

〒350-1231 埼玉県日高市鹿山 455-5
エルムハイツA 6号

                               

狭山茶の通販・オンラインショップへ

緑茶のお湯の温度など、お茶の淹れ方のポイントをまとめました

更新日:2022.2.28

狭山茶の通販・オンラインショップを営む新井製茶の新井です。

この記事では、日本茶の美味しい淹れ方のポイントをまとめました。

紹介するポイントを踏まえてお茶を淹れると、毎回一定の味に美味しく淹れられます。

普段、お茶を淹れる際の参考にしていただけたら幸いです。

それでは、日本茶の美味しい淹れ方のポイントを具体的に説明します。

ポイントは3つあります。

「緑茶の量」ポイント1

日本茶の淹れ方のポイント お茶の量

茶種ごとの「お茶の量」は下記を参考にしてください。

  • ・煎茶=1人2g~3g
  • ・玉露=1人3g
  • ・ほうじ茶・番茶=1人3g

煎茶・玉露の計量にはティースプーンを使用し、ほうじ茶・番茶には茶匙を使ってください。

注意点としては、ティースプーンや茶匙は様々なサイズや形のものがあり、使用するものによってお茶の量が変わります。

なので、ティースプーンや茶匙はできるだけ毎回同じものを使うのをおすすめします。

また、同じティースプーンで量っても茶種によって重さは変わります。

具体的には、深蒸し煎茶はティースプーンすり切り1杯で2g、普通蒸し煎茶はティースプーンすり切り1杯で1.5gといった感じです。

深蒸し煎茶のティースプーンすり切り1杯のお茶の量
普通蒸し煎茶のティースプーンすり切り1杯のお茶の量

以上のことから、私がおすすめする「お茶の量」のポイントは2つあります。

1つは、ティースプーンや茶匙は毎回同じものを使うことです。

もう1つは、初めて淹れるお茶は使用するティースプーンや茶匙で、すり切りや山盛りで何gになるか計量して把握しておくことです。

こうすることにより、毎回同じお茶の量でお茶を淹れることができます。

さらに、味の濃度の調整することも可能です。

具体的には、淹れたお茶の味が濃すぎる場合は「すり切り」に、薄い場合は「山盛り」にします

「緑茶のお湯の温度とお湯の量」ポイント2

お湯の量に関しては、高品質な日本茶ほど湯量を少なくします。

お湯の温度に関しては、高品質な日本茶ほど湯温を低くします。

理由としては、高品質な日本茶ほど旨味があり、その旨味は低温の少量のお湯を使うことで引き立つからです。

ちなみに、旨味のないほうじ茶や番茶は、香りや渋味を味わうために高温のお湯を使います。

高品質な日本茶を淹れる時の、おすすめのお湯の計量と湯温の調整の方法は「湯呑みを使う」ことです。

湯呑みを使うことにより、お湯の計量と湯温の調整が簡単にできます

さらに、湯呑みを温めることができるので、浸出液を湯呑みに淹れた時に浸出液が冷めるのを防げます。

緑茶のお湯の計量と湯温の調整の実演

具体的なお湯の計量と湯温の調整を実演します。

3人分の煎茶を淹れると仮定して、今回は80℃まで湯温を下げます。

お湯の量(お湯の計量)

緑茶のお湯の量

まず、ポットの100℃の熱湯100ccの湯呑み3客60ccずつ注ぎます。

この湯呑みの場合は8分目が60ccです。

60ccは、煎茶の1人分の湯量の適量です。

ご自身でお使いの湯呑みのどの位が60ccか、あらかじめ確認しておくと便利ですね。

そして、煎茶を淹れる場合は100ccの湯呑みを使うと、お湯の計量が簡単にできるのでおすすめします。

ここまでで、お湯の計量ができました。

緑茶のお湯の温度(湯温の調整)

緑茶のお湯の温度 湯温の調整
緑茶のお湯の温度 湯温の調整

次に、湯温の調整をします。

湯呑み全体が温まったら、急須に湯呑みのお湯を移します。

急須全体が温まると、湯温は目標の80℃です。

このように湯温の下げ方は、器にお湯を移し、その器全体が温まれば湯温は10℃程下がります。

今回の場合は、ポットの100℃の熱湯を湯呑みに移して90℃、湯呑みから急須にお湯を移して急須全体が温まれば目標の80℃になります。

「緑茶の浸出時間」ポイント3

茶種別の浸出時間(急須でお茶を置いておく時間)

3つ目のポイントは「浸出時間」です。

浸出時間は、淹れるお茶(煎茶)の蒸し具合で変わります。

蒸し時間の長い深蒸し煎茶・特蒸し煎茶は、浸出時間を短時間にします。

逆に、蒸し時間の短い普通蒸し煎茶・浅蒸し煎茶は浸出時間を長めに取ります。

お茶の葉で蒸し具合を見分けられない方は、お茶の袋に「深蒸し」「普通蒸し」などの記載があると思いますので確認してください。

参考までに、蒸し具合に応じた浸出時間をご紹介します。

  • ・浅蒸し煎茶  1分~1分30秒
  • ・普通蒸し煎茶 1分
  • ・中蒸し煎茶  40秒~50秒
  • ・深蒸し煎茶  30秒
  • ・特蒸し煎茶  20秒~30秒

まとめ:緑茶のお湯の温度など、お茶の淹れ方のポイントをまとめました

この記事では、日本茶の美味しい淹れ方のポイントをまとめました。

ポイントの1つは、ティースプーンや茶匙は茶種に合わせ、毎回同じものを使うことです。

また、初めて淹れるお茶は、使用するティースプーンや茶匙のすり切りや山盛りで何gになるか把握することです。

これにより、風味が濃く感じた場合はすり切りに、逆に薄く感じた場合は山盛りにといった調整が可能になります。

ポイントの2つ目は、湯呑みを使ってお湯の計量と湯温の調整をすることです。

煎茶の場合、100ccの湯呑みが計量しやすいのでおすすめです。

ポイントの3つ目は、お茶(煎茶)の蒸し具合に合った浸出時間を取ることです。

この3つのポイントを意識してお茶を淹れると毎回一定の味に、かつ、美味しく淹れられます。

【狭山茶の通販・オンラインショップ】新井製茶からお知らせ

新井製茶では、旨味を引き出した狭山茶を仕上げ加工、通販をしております。

狭山茶に興味があれば【狭山茶の通販】オンラインショップをご覧ください。

       

狭山茶の通販・オンラインショップへ